〜家島の夏祭り〜
家島の夏の祭典・天神祭りを見に来てください
毎年7月24・25日

家島神社(天神様)
昔、菅原道真公が太宰府に流される途中に、立ち寄られたという家島神社に、壇尻船で獅子舞を奉納し、25日の夜には1000発の花火を打ち上げ、千年以上の歴史をもつ行事です。
<5年 新井 茜夕美・4年 秋山 里沙・4年 新井 里依>
真浦地区壇尻船宮地区壇尻船
だんじり船は、2つの船をつないで舞台を作り、その真ん中のところで踊ります。天神様の前や真浦神社、宮神社前の港に、船をつけて舞います。
<合田 規正>

夏祭りの夜の花火大会
<7月25日の夜>
真っ暗な海に花火があがり、海面にも映り、すごくきれいです。、夢の中にいるみたいです。
誰もが見とれてしまうすばらしい花火です。
ぜったい、見に来てね!
<5年 大石真理>
真浦の獅子舞
左の写真は天神様でおどっているところです。化粧や口紅をしています。
ししは、二人はいって舞ってます。
<5年 安積 克豊>
宮の獅子舞
だんじり船で天神様へ行き、ささらを踊ります。ささらは、竹と木をすりあわせて、がしゃがしゃ音を出しながら舞います。左の前にいるのが僕です。
<5年 山本 延弘>